
評価:★★★★
日本でも現在公開中の映画「不都合な真実」をDVDで見ました。
2000年の米国大統領選挙でブッシュと対決した元副大統領アル・ゴア氏が
地球温暖化問題に関して、人々の意識を高めようと
世界中を講演してまわるキャンペーンの様子をまとめたドキュメンタリー。
Global Warming
この言葉は何度も目にし耳にしていたが
さすがに今年の冬の初め、あまりにも暖かすぎて
これは本当に危険なんじゃ?と思っていたところに見たこの映画。
・・・・
・・・・
こわい、いま地球ってこんなになっちゃったの?
このドキュメンタリーであらゆる地域、国の現状を目にして
本当に確実に地球は温暖化の道を進んでいるんだ確認しました。
そういえば、私が子供の頃は実家の庭に積もった雪で
かまくらを作って弟や犬と一緒に遊んだなあ・・・と思い出しました。
しかしここ数年でそんなことはなくなってしまいました。
そこまで雪は降らなくなってしまった。
そう思うと、なんだかさみしくなってしまいました。
私ひとりでできることは限られているけれど
私ひとりでできることは限られているけれど
でもだからといって何もしないわけにはいかない。
この映画の最後に、ひとりひとりができることが出てくるので
最後まで見て、小さいけれど確実にできることから
やっていこうと思います。
まずはリサイクル。
公共交通機関をなるべく利用する。
使わないときはコンセントを抜く。
こちらの チーム・マイナス6%も参考にしてください。
2 commentaires:
車は使用してるわ、暗いの怖いやら、まったく自然に優しくない人ですが、とりあえず、リサイクルは、キチンとやっているつもりです。
確かに今年の冬の始まりは怖かったね。
今はどこが暖冬だ!って言いたくなるけど。
それでも、今週はまたあったかくなるらしいし・・・。
そうそう、子供の頃は雪あったね、関東も。
今はもっと降らなくなってるんだろうね。
私は暑いの駄目な人なので、やっぱり温暖化防止にできるところから協力していきたいです。
(電気自動車を市場に!!!)
hitomiffyさん
ま、車はね、仕事で使っている人はもう
仕方ないと思います。
一概に「自動車に乗るのが悪い」とは
言えないでしょ。極端すぎる。
つまり私みたいに特に必要ないひとは
なるべく公共機関を使いましょ、ってこと。
モントリオールのリサイクルは
ふざけてるのか?ってくらい
いいかげんだよね・・・残念ながら。
もっと市が厳しく取り締まればいいのに。
そこまでお金も気も回らないのかしら・・・
そんな中、私もリサイクルだけは
真面目にやっています。
その電気自動車の映画も見たいなあ。
Publier un commentaire