去年でフランス語の基礎会話コースは終了したのですが
また懲りずに学校に通い始めることにしました。
今度はWriting Classを取ろうと思っています。
フランス語って発音しない音があるので
聞いた音とスペルが全然かけ離れている場合が多いです。
特に動詞は活用を覚えきってないので(それが悪いのだが)
実際書こうとすると・・・アレ?ここにSがつくっけ?Tはつくっけ?
と、ものすごいあやふやなわけです。
簡単な例ですが
Il fait beau.(天気が良い)
この↑のTは発音しません。
イル フェッ ボ です。
イル フェット ボ とは発音しないのです。
そんなのがいーっぱいあるので耳で聞いて覚えた単語などは
言えるけど書けない、っていうのはざらにあるわけです。
もちろん日常生活のために会話を練習することも必要ですが
それはもう自分で練習するしかありません。
ひたすら暗記→実践の繰り返しで、その言葉を話すことに
慣れるしかありません。これってどの言語でも一緒ですよね。
しかーし、『書く』となるとね~
やはり誰かに添削してもらうのが必要になるでしょう。
これも書きなれることが大事だろうし
さらに文法の復習にもなる、と思っています。
すでにこのクラスをとった知人曰く
結構大変らしいのですが、とりあえず5月から通ってみます。
先日やはりフランス語を勉強している友人に会ったのですが
彼女曰くヴィジョンを持ったり、こうなりたい!と思ったりすることは
結構重要だそうです。要は気持ちの持ちよう?
さらに言うなら『イメージトレーニング』??
フランス語をすらすら話し書いている自分をイメージして・・・
jeudi, avril 19, 2007
S'abonner à :
Publier des commentaires (Atom)
Aucun commentaire:
Publier un commentaire