ケベック州全域にわたり開催されました。
ダンスや陶芸などのWORKSHOPやコンサートなど
様々なイベントが無料なのです。
で、私はÉcole de Joaillerie de Montréalというジュエリー専門学校での
シルバーリング作成WORKSHOPに参加してきました!
もちろん無料! (予約制)
バーナーや金槌やヤスリなどなど工具が揃っている作業台が各自あり
デモンストレーション&説明を受け、作業開始。
まず指輪のサイズに合わせて切ってもらったシルバーの板のハジッコを
まっすぐにするためにヤスリをかける。
この時点で全然まっすぐにならない・・・(笑)
講師の女の子(おそらくこの学校の生徒)に手伝ってもらう。
次にペンチで板を丸くする。丸いってかおにぎり型になったんだけど
とりあえずハジッコを隙間がないようくっつけて、そこに接着剤をたらす。
バーナーであぶる。その上にシルバーの破片をのっけてバーナーであぶる。
するとシルバーが溶けてその隙間を埋めるのです。
このシルバーが溶ける様子を見ててターミネーター3を思い出しちゃった。
それから円錐状の棒に指輪を入れて、おにぎり型からきれいな丸にするために
木槌でカンカン叩く!これ楽しい!どんどん丸くなっていく!
そして表面・側面をヤスリで磨いて(↓)

磨いたあとは模様をつけるわけです。
私はぼこぼこテクスチャーを選んだので先が丸い金槌でまたもやカンカン打つ!
このカンカン打つの、楽しい~♪ みるみるうちに模様ができていきます。
最後、指輪の内側を電動ヤスリで削って(これはやってもらった)
水洗いしたら完成!どう?なかなかうまくできたでしょ?
薄っぺらなリングだけど、自分で作ったことに意義があるのよね!
大満足の出来でした。
Aucun commentaire:
Publier un commentaire